このページでは、明星幼稚園の沿革をご紹介しております。
-
1949年(昭和24年)
-
9月
-
明星幼稚園開園
児玉九十園長(在籍19名 2学級[年長組1、年少組1])
設立当時の園舎
-
1951年(昭和26年)
-
7月
-
第1回「星まつり」を催す
-
10月
-
幼小連合運動会開催
-
12月
-
第1回「歳まつり」を催す
-
1959年(昭和34年)
-
1960年(昭和35年)
-
1961年(昭和36年)
-
1962年(昭和37年)
-
1967年(昭和42年)
-
4月
-
カフジ明星幼稚園(サウジアラビア王国)開園
-
9月
-
園舎増築(会議室・教養室・応接室)
-
1969年(昭和44年)
-
1971年(昭和46年)
-
1973年(昭和48年)
-
1974年(昭和49年)
-
10月
-
開園25周年記念式挙行
-
12月
-
園舎増築(3歳児保育室拡張・準備室増設・火災報知機取り付け)
-
1975年(昭和50年)
-
4月
-
年長組・英語遊び開始
-
9月
-
シラズ幼稚園(イラン・イスラム共和国)開園
-
1976年(昭和51年)
-
3月
-
記念碑「よい子」設置
-
4月
-
明星大学付属幼稚園開園
-
1978年(昭和53年)
-
1979年(昭和54年)
-
1982年(昭和57年)
-
1990年(平成2年)
-
1998年(平成10年)
-
1999年(平成11年)
-
6月
-
給食開始(週1回)
-
11月
-
開園50周年記念式挙行
-
2000年(平成12年)
-
3月
-
明星大学付属幼稚園閉園
-
4月
-
週休2日制に移行
-
2005年(平成17年)
-
2007年(平成19年)
-
6月
-
幼稚園専用プール新設
-
11月
-
園バス運行開始(2ルート)(現在は4ルート)
-
2009年(平成21年)
-
2013年(平成25年)
-
4月
-
新年少組より冬の制服を変更
給食週2回開始
預かり保育「どんぐりクラブ」開始
-
2014年(平成26年)
-
2015年(平成27年)
-
2017年(平成29年)
-
9月
-
新大型遊具設置
-
2019年(令和1年)
-
4月
-
ルーブリック評価導入
-
9月
-
開園70周年記念式挙行
-
2022年(令和4年)
-
4月
-
新ビジョン及び新教育目標を策定
当園カリキュラム「めばえの時間」を発表
-
2024年(令和5年)
-
3月
-
「学びの園庭プロジェクト」スタート
小さな野外教室、小さな自然教育園を2027年度までに段階的に整備
-
2025年(令和7年)
-
4月
-
園バス1台新規導入 3ルート1便のみの運行に変更
園バス運行変更により、全園児揃っての保育活動時間が拡充
預かり保育「どんぐりクラブ」の時間が拡大
(早朝7時から保育終了後19時まで。夜間バスも運行)