トピックス

2024.10.16 2024年度『4年生秋の学校』

9月25日(水)~27日(金)、4年生は河口湖方面へ「秋の学校」に行ってまいりました。
今回の宿泊のねらいは、「学び」「協力」「自律」の三本柱を立て、これまでの宿泊で経験してきた生活班での役割以外に、バスレク(バスガイド)・キャンプファイヤー・行動班班長などを決め、担当が中心となり宿泊行事を作り上げていきました。

バスレク係は、バスガイドとなり事前学習で調べた見学場所や山梨県についてのクイズを出したり、キャンプファイヤー係は、夜の集いの計画を立ててくれたりしました。

1日目。曇り空の中で開校式を行い、富士山へと向かいました。
途中、晴れ間も出て御中道ハイキングもできるかと思われましたが、五合目に到着すると雨脚が強くなり、富岳風穴・鳴沢氷穴見学に変更となりました。

その後、ホテルに到着するころには雨も上がり、みんなが楽しみにしていたバーベキュー、キャンプファイヤーを行い、一日目は終了となりました。

2日目は、富士サファリパークでのウォーキングサファリを行いました。
園内を歩いていると、東京ではなかなか聴くことのできない2種類のカラスの鳴き声や、ライオンの唸り声を聴くこともできました。
午後は、コウモリ穴の見学、1日目にできなかったキャンプファイヤーでのクラス発表を行いました。

そして最終日。忍野八海・湧水の里水族館・森の学習館を見学し、山梨県の名物であるほうとうをいただいて、東京へ戻ってまいりました。

この宿泊では、色々な面で子ども達の「気づき」が見られ、クラスの絆も深まりました。
今回の経験が、今後の学校生活をよりよくするものとなり、高学年に向けてさらにお互いに高めあってくれることを願っています。