5年生は、社会科の工業生産の単元の学習に合わせ、プラモデル授業「ガンプラアカデミア」を実施しました。まずは、動画で、ガンプラの歴史や生産工程、プラスチックのリサイクルについて学習しました。ワークシートを利用して、クイズなどを交えて楽しく学習。自動車工業と共通した点も見られ、学習したことを振り返る良い機会にもなりました。
5年生は、社会科の工業生産の単元の学習に合わせ、プラモデル授業「ガンプラアカデミア」を実施しました。まずは、動画で、ガンプラの歴史や生産工程、プラスチックのリサイクルについて学習しました。ワークシートを利用して、クイズなどを交えて楽しく学習。自動車工業と共通した点も見られ、学習したことを振り返る良い機会にもなりました。
2時間目は、いよいよプラモデル制作。プラモデルを作ったことがある子もない子もいますが、ガイダンス動画を見ながら、楽しく制作することができました。パーツを切り取った後の「ランナー」は、「バンダイナムコ」のお店に回収していただきました。授業で学習したように、使い終わったプラスチックが無駄にならず、また新しいガンプラになって生まれ変わることを期待します。