トピックス

2024.11.19 理数ゼミ オンライン講演会

 今年9月、全国的に話題になった、奄美大島におけるマングースの根絶のニュースをご存じですか?11月15日(金)、5、6年生のゼミ探究で、「世界遺産奄美大島における特定外来生物フイリマングースの根絶」をテーマに、環境省沖縄奄美自然環境事務所奄美群島国立公園管理事務所阿部様にオンラインで講演をしていただく機会を得ました。当日は、理数ゼミをはじめとした6つのゼミ、総勢60名が参加。次の内容について、児童からの質問を踏まえて講演していただきました。

1、 奄美大島の成り立ち
2、 奄美大島の自然と動植物
3、 ハブなどの危険生物について
4、 マングースの導入と影響
5、 駆除の実際と根絶まで

 危険生物の駆除が目的とは言え、影響を深く考慮せずに導入した外来生物が、島の動植物に与えた大きなダメージ。
管理事務所やバスターズの皆様のご尽力と、多くの生き物の命を代償にして守られた奄美の自然。最後には、ペットや昆虫など、児童にも身近な生き物を、責任を持って飼ってほしいといったメッセージもいただきました。
 学習した内容を、自分たちのゼミ探究にも積極的に生かしていきます。