
小学校に到着しました。
バスが到着してから、閉校式まで気持ちを切らずに行動することができました。
校長先生、副校長先生のお話も最後までしっかり聞けました。
小学校に到着しました。
バスが到着してから、閉校式まで気持ちを切らずに行動することができました。
校長先生、副校長先生のお話も最後までしっかり聞けました。
引率の先生方への挨拶、お迎えに来てくださった保護者の方への挨拶を担当した児童は、とても立派にできました。
3日間の思い出を、2年生の代表としてしっかり話してくれました。
二泊三日の宿泊を通して、子どもたちの成長が多くの場面でみられました。1年生の頃と比べ、一人でできることが増え、たくましい姿が多くみられました。本当によく頑張った2年生。緑の教室で学んだことを、2学期に活かしていきましょう。
最後の休憩地点の談合坂サービスエリアに到着しました。
明星小学校まであと少しです。
バスの中で、3日間を振り返りながら過ごします。
双葉サービスエリアに到着しました。
トイレ休憩を済ませて、
談合坂に向けて出発します!
南きよさと道の駅に到着してお昼ご飯を食べます。
梅雨明けの夏の空のような天気です。
「美味しそうなカツサンド。足りないよ。」
みんな美味しく食べていました。
お昼を食べたら小学校に向けて、出発進行です。
お父様お母様、待っていてください!
ひまわり畑に到着しました。
畑一面に広がるひまわりのじゅうたんに、思わず歓声が上がりました。
記念撮影をして、昼食場所へ移動します。
枝豆畑に到着です。
山盛りいっぱいに枝豆を詰める子どもたち。
「先生、こんなにいっぱいとれたよ。」
「僕ね、お父さん、お母さんのためにたくさん採るんだ。」
そして次に向かう場所は…
生活のいたるところに、普段の学校生活で学んだことが活かされていました。
食事の片付けは自分たちでできました。
そして、自分から仕事を見つけて動けました。
挨拶には感謝の気持ちがこもってもいました。
荷物でいっぱいだった部屋を自分たちで片付け…
浅川さんにご挨拶です。
「2年間ありがとうございました。さようなら!」
3日間で一番天気がいい中、これから枝豆収穫体験に向かいます。
食堂に入るときの会釈は、普段の学校生活で意識していらからこそできる行動ですね。えらい。
最後の朝食を、みんなで美味しくいただきました。
3日間、お食事を作ってくださった山荘の方に感謝の気持ちをこめて美味しくいただきました。
「ごちそうさまでした。」
おはようございます。
すがすがしい空と空気の、八ヶ岳山荘です。
3日目の朝の空は、さわやかに晴れ渡っています。
眠い目をこすりながら、
検温と布団の片付けができました。
シーツを2人で協力しながら、畳んでいました。
そして朝の会。
副校長先生からのお話と体操です。
この後は、八ヶ岳山荘最後の朝食です。