
渋滞により、大きく遅れての帰校となりました。

たくさんの方にお出迎えいただき、ほっとした顔になる1年生。
渋滞により、大きく遅れての帰校となりました。
たくさんの方にお出迎えいただき、ほっとした顔になる1年生。
笑顔で元気よく、
「ただいま戻りました。」
と、ご挨拶できました。
とっても素敵な2日間でしたね。
家でも、たくさんの楽しかった話をしてください。
ヤツレンの工場を後にして、バスは府中市を目指して走り出しました。
さすがに疲れたようで、ぐっすり眠っています。
渋滞でかなり混雑しておりますが、
少しずつ府中に近づいております。
今から談合坂サービスエリアを出発いたします。
ついに、楽しみにしていたソフトクリームタイムです。
ヤツレン野辺山工場のジャージー牛から取れた
牛乳を使った、濃厚なソフトクリームです。
「すごい。牛乳の味がする。」
「甘くておいしい。」
みんなにこにこの笑顔でペロリと食べています。
きよさとの大自然の中で食べるソフト
クリームは忘れられない味になりました。
JR鉄道最高地点では、集合写真を撮りました。
ちょうどこの踏切のところが最高地点の標高1375mだそうです。
そして、昼食場所の「銀河公園」に到着しました。
さわやかな風の中、おいしくカツサンドをいただいています。
ハイキングに出発。
八ヶ岳の自然を肌で感じてきます。
目指すは…
900mとなってますが、険しい険しい道のりです。
特に険しいのが…
こんな川や…
こんな川。
大きな川を渡るたびに頼もしくなる1年生。
無事にJR鉄道最高地点に到着しました。
八ヶ岳山荘での朝食は栄養満点。
今朝のメニューはこちら。
新鮮な野菜を使ったサラダや、ジャージー牛の牛乳を使ったヨーグルトなど、八ヶ岳だからこそ堪能できる朝食です。
「初めて野菜が食べられました。」と
報告してくれる子どももいました。
2日間おいしい食事を用意してくださいまして、
「ありがとうございました。」
片付けもよく頑張りました。
今日の担当は竹組女子と、梅組てす。
お部屋の片付けも終わらせ、
浅川さんへお礼のご挨拶をしました。
「また、来年もよろしくお願いいたします。」
おはようございます。
きよさとの教室2日目。
雲は多いですが、とても爽やかな朝を迎えています。
朝6時に起床し、検温を行い、部屋の片付けを始めました。
朝から上手に協力しながら片付けを進めることができています。
朝のつどいでは、みんなで体操をしました。
耳をすますと鳥のさえずりも聞こえてきます。
みんなで歌も歌って、とても気持ちよく一日がスタートしました。
今日はハイキング。みんなで頑張りましょう。