10月13日(土)、明星小学校に於いて「第11回 算数講座」を開催します。
新学習指導要領では、各教科の目標が「…見方・考え方を働かせ」(見方・考え方)、「…活動を通して」(学び方)「…資質・能力…育成することを目指す。」(資質・能力)という表現で統一されています。本研究会は「これからの時代を生きる資質・能力」に視点をあてて、授業を中心に語り合っていく会です。各授業者やワークショップ開催者には、それぞれどのような資質・能力がこれからの時代に必要だと考えるかを提案してもらいます。
【日 時】2018年10月13日(土)13:00~17:00
【場 所】明星小学校 (東京都府中市栄町1-1)
【参加費】無料
【定 員】100人(先着順)
【当日の流れ】
13:00〜13:30 ワークショップ
算数・国語・体育から、教科を超えた内容で開催!
13:30~13:55 授業者からの主張 各会場へ移動
パネリストから視点
14:00〜14:45 公開授業
児 童:明星小学校2年生
授業者:毛利 元一
14:45~15:30 研究協議会
15:30~16:30 シンポジウム
細水 保宏(明星学苑) 他
【お申込み】
https://kokucheese.com/event/index/535769/
※今回は「第1回明星体育講座」も同時開催!
多くの皆様のご参加をお待ちしています。