明星幼稚園では、子どもたちの将来の自己実現に向けての第一歩を大切に育むため、2023年度からの新しい教育目標とビジョンに基づき、あらたに「めばえの時間」をスタートさせます。
「めばえの時間」
「めばえの時間」とは、小学校の学びにつながるように総合的に体系立てられた探究活動であり、以下の3つの柱から構成されます。明星小学校へ進学する園児にとっては、「くぬぎの時間」に接続するカリキュラムであり、子ども一人ひとりの成長を最大限に引き出す教員力に裏付けられた内容となっています。
《3つの柱》
① 伝える力を養う「コトバ」体験:劇遊び、英語遊び、読み聞かせ
・・・英語や異文化に親しむ活動や絵本に自然に親しめる空間なども充実
② 科学の心を養う「なぜだろう」体験:数量・図形・文字体験、宇宙をテーマにした活動、野菜の栽培
・・・外部団体と連携した教育活動も積極的に展開
③ 豊かな感性を養う「創造力」体験:陶芸、工作・絵画、アート・デザイン鑑賞・体験
・・・一流の美術・音楽・劇を鑑賞し、自ら体験できるワークショップなども実施
上記の「めばえの時間」を実践するために、「アクティブ遊具」を導入し、「学びの園庭」も整備します。「学びの園庭」は、遊びのなかに意図をもった学びを実現する園庭です。一人で集中したり、グループで自分の案を出し合って協働して遊んだりすることを通じて、子どもたちの新たな気づきや発見を促し、探究心を育みます。