明星学苑では、情報セキュリティ対策の強化と、その取り組み姿勢を社会へ公表するため、「学校法人明星学苑情報セキュリティ基本方針」を制定いたしました。
ぜひご一読いただき、明星学苑の情報セキュリティ基本方針についてご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
学校法人明星学苑情報セキュリティ基本方針
学校法人明星学苑(以下「学苑」といいます。)では、教育、研究及び社会活動等の業務で情報システムを利活用するため、学苑が取り扱うすべての情報資産について規程の制定及び組織体制の整備を図り、また、学苑が保有する情報資産に関して適用される法令を遵守するとともに、以下の各項における取り組み及び保護活動を、維持、改善してまいります。
1)情報セキュリティ体制と任務・責任体制の明確化
学苑は、情報資産の適切な管理・保護を実施するために、情報セキュリティにおける推進体制を整備し、その任務と責任を明確にします。また、学苑全体に対する最高情報セキュリティ責任者(Chief Information Security Officer)を置きます。
2)法令及び契約上の要求事項の遵守
学苑は、情報セキュリティに関する法令、国が定める指針、契約上の義務、及びその他の社会的規範を遵守します。
3)情報セキュリティ管理規程の制定
学苑は、情報セキュリティの維持に必要な規程を整備します。
4)情報セキュリティ対策の実施
学苑は、全ての情報資産を過失、事故、災害、犯罪などのすべての脅威から保護するために適切な対策を実施します。万一、情報セキュリティ上の問題が発生した場合、迅速に、原因の究明と対策を実施し、必要に応じて利害関係者に報告、情報公開を行うとともに、再発防止に努めます。
5)教育・訓練の実施
学苑は、全ての教職員等、学苑内の業務に従事する全てのものに対して、情報セキュリティの重要性を認識させ、情報資産の適切な取り扱いを徹底させるための教育、啓発活動を実施します。
6)継続的改善
学苑は、情報セキュリティ関連規程に基づく実施状況を定期的に評価し、継続的な改善に努めます。
学校法人明星学苑