一日の流れ

毎日過ごす幼稚園での一日は、規則正しい生活習慣を身に付ける基礎となります。

明星幼稚園の一日

  • 早朝預かり

    7:00〜8:45

    希望者は、通常の通園時間の前に預かり保育を利用できます。

  • 登園・自由あそび

    8:50〜9:10

    徒歩・自転車・自家用車での登園は8:50〜9:10となります。
    登園後、天気の良い日には広い園庭でたくさん遊びます。

  • 朝の運動

    10:00〜

    体操、マラソン、縄跳びなど、毎日決まった時間に体を動かし体力をつけていきます。

  • 朝の集まり

    10:15〜

    明星学苑の伝統「凝念(ぎょうねん)教育」を明星幼稚園では「みなしずか」と呼んでいます。みなしずかの歌を歌い、目を閉じ心を静かにして、何事にも一生懸命取り組めるよう気持ちを切り替えます。

  • 午前の活動

    10:40〜

    表現あそび・運動あそび、制作活動など、様々な活動を通して豊かな心と身体を育みます。

  • お昼ごはん

    12:00〜

    お弁当の日と給食の日が週2回ずつあります。

  • 午後の活動

    13:00〜

    毎日、担任の先生による読み聞かせがあります。

  • 帰りの集まり

    13:50〜

    一日の終わりにも、みなしずかの時間を設けています。

  • 降園

    14:00〜

    平常保育日(月・火・木・金)は14:00〜、水曜日は午前中保育のため11:30降園となります。

  • 預かり保育

    14:00〜19:00

    通常保育終了後も、希望者を対象に最長19:00まで預かり保育を行っています。

曜日ごとの活動

月曜日

英語・音楽(小学校の先生と一緒に行います。)

火曜日

英語あそび(正課)

木曜日

英語あそび(正課)

金曜日

運動あそび(正課)