教育理念

明星幼稚園では、100年の歴史を持つ明星学苑の建学の精神を受け継ぎ、これからも子どもたちの個性と想像力を最大限に引き出す教育を実践していきます。

ご挨拶

お子さまの笑顔が育つ、
あたたかな毎日がここから始まります

明星幼稚園では、子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、遊びの中で学び、成長していく環境を整えています。遊びを通じて発見し、考え、友だちや先生と関わることで、豊かな感性や主体的に学ぶ力が育まれていきます。

子どもは、大人のちょっとした一言で変わります。励ましの言葉が自信となり、温かなまなざしが安心感につながります。本園では、一人ひとりの個性や成長に寄り添いながら、心を込めた関わりを大切にしています。

これから始まる幼稚園での時間が、お子さまにとって実りあるものとなるよう、教職員一同、丁寧に見守り、育んでまいります。ぜひ一度、園にお越しいただき、その雰囲気を感じていただければ幸いです。

園長 細水保宏

明星幼稚園教育理念

明星幼稚園ビジョン

  • すべての園児が自信をもって生活できる幼稚園
  • 自分だけでなく、友だちを大切にできる幼稚園
  • 好奇心を育み、自分の「好き」をたくさんみつけられる幼稚園

教育目標

多様性を認め、未来を切りひらく子の育成

教育内容と教育方法

1

「みなしずか」の実践

明星学苑で創立以来行われている「凝念(ぎょうねん)教育」を明星幼稚園では「みなしずか」と呼んでいます。みなしずかの歌を歌い、目を閉じ心を静かにして、何事にも一生懸命取り組めるよう、毎日の保育の中で実践しています。
※「凝念」は、成蹊学園創立者 中村春二先生が考案。

2

一人ひとりを大切にした保育

初めて家族以外の人と出会う場である幼稚園だからこそ、子どもと教師との信頼関係を築いていくことが大切です。人間関係の基礎が形成される幼児期に、教師や友だちとの関わりを通して、自ら考え主体的に行動できる力、周囲への思いやりの気持ちなどを毎日の保育の中で培っていきます。

  • ご挨拶を通して、ぬくもりを感じあい、心をつないで、一人ひとりを大切に受け入れます。
  • お誕生日は一人ひとりの大切な日。先生やお友だちがみんなでお祝いします。また、胸につけているお誕生バッジを見て、先生やお友だちがみんな「おめでとう」と声をかけてくれます。
3

体験を通して学ぶ

手足を使い、体を動かして実際に「体験」することで基礎体力や考える力を養い、他者とのかかわりの中で社会性を育んでいきます。

  • 異年齢児とのふれあい
  • 運動あそび・英語あそび
  • 制作活動・表現あそび
  • 絵本の読み聞かせ
  • 栽培・収穫・クッキング
  • 四季折々の自然に親しむ
4

生きる力の基礎を身に付ける

  • 身辺的自立(食事、衣服の着脱、排泄、清潔)をはじめ、挨拶・返事・整理整頓の習慣・園生活の決まりを守るなど、健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を幼児期にしっかりと身に付けていきます。
  • 小学校就学に向けて、健康安全に気をつけ、物を大切にし、身の回りを整え、自ら規則正しい生活ができることを目指します。また正しい言葉遣いや相手の話を理解しようとする態度を身に付けます。様々な表現活動を通して豊かな感性と表現力の芽生えを育みます。
5

総合学園の特色を生かした保育

  • 明星小学校への優先入学制度があります。
  • 小学生・中学生・高校生・大学生とのかかわりの場を設けています。
  • 明星大学との連携で教育実習生、インターンシップの受入れを行っています。
  • 明星祭(文化祭)は幼稚園から高等学校までが参加し、盛大に行われます。
  • 年長組では毎年、一泊二日のお泊り保育を実施しています。
  • 育児支援(保護者向け講演会開催等)を行っています。

明星学苑教育理念

明星学苑ビジョン

自ら変革し続け、新たな時代、新たな世界を謳歌する人間性あふれる卒業生を輩出する学苑

建学の精神

和の精神のもと、世界に貢献する人を育成する

教育方針

1

人格接触による手塩にかける教育

和の精神を礎にした「指導者が誠の心をもって生徒・学生の自然の心を誠の心に育て上げる」教育、「人格接触」の教育、「手塩にかける」教育を実践しています。

2

凝念を通じて心の力を鍛える教育

凝念は、心の働きを一点に集めること、精神統一が目的です。姿勢正しく腰を掛け、両手は下腹部に合わせて目を閉じて、臍下丹田(せいかたんでん)に力を入れます。心を落ち着かせて精神を集中させることで、スムーズな切り替えができます。授業時間や行事の始まりや終わりに行うことで集中力が高まり、心身の健康にも役立ちます。創立当初から大切にしてきた取り組みは、今も明星教育の大切な柱の1つです。

3

実践躬行の体験教育

王陽明の「知行合一」、二宮尊徳の「実践躬行」およびジョン・デューイの「ラーニング・バイ・ドゥーイング」の思想の流れを汲む体験教育は、「思索と体験の一致の教育」で、単なる頭の教育に終わらず、判断力と実行力に優れた人の育成をめざしています。

校訓

健康、真面目、努力

明るく、強く、正しい精神を体得させ、あくまでも良識と実践力のある心身ともに健全な児童・生徒の育成を目的として創立以来歩んでいます。