園の教育

明星幼稚園では、新たな気付きや発見と出会う探究プログラム「めばえの時間」を中心に、子どもたちの成長に合わせて学びのステップを少しずつ広げていきます。

科学の心を養う「なぜだろう」
体験

学びのステップ

年少
身近な自然や虫に興味を持つ。
並べる・数える。
年中
身近ものに触れ、遊んだり観察したりする。
比べる・組み合わせる。
年長
太陽や月、星座、空、雲など身近な宇宙に関心を持ち調べる。立体的思考。

活動例

  • 数量・図形・文字体験

    小学校の先生による数あそび教室などを開催しています。並べる・数える・比べる・組み合わせるなどの体験を通して、数や図形の楽しさを味わいます。

    #数の概念 #豊かな図形感覚

  • 宇宙教育プログラム

    プラネタリウム鑑賞やバルーンのロケット制作・飛行実験を通して、積極的に調べたり知ろうとしたりする姿勢を育てます。

    #挑戦する力 #自ら考え判断する力

  • ガーデニングタイム

    花や野菜の観察・栽培を通して、相手を思いやる優しい心を養い、探究心や好奇心の芽を伸ばします。

    #自然への興味関心 #科学的思考 #責任感 #季節感覚

伝える力を養う「コトバ」体験

学びのステップ

年少
簡単なコトバや繰り返しのリズムを楽しむ。
年中
物語を聞いたり想像したりする楽しさを味わう。
年長
話し合ったりアイデアを出し合ったりしながら遊びを進める楽しさを知る。

活動例

  • 劇あそび

    役になりきって言葉のやり取りや表現を楽しみます。友だちと協力して作った劇あそびの経験は、達成感や自信を持つことに繋がります。

    #表現する喜び #想像力 #自信

  • 英語あそび

    年中・年長では、週に1回、ネイティブの先生と英語でコミュニケーションを取りながら表現することを楽しみます。

    #異文化理解 #語彙力 #表現力

  • 読み聞かせ

    絵本の読み聞かせを通して子どもの中で興味が広がり、自然と語彙力や想像力が育まれます。

    #語彙力 #想像力

豊かな感性を養う「創造」体験

学びのステップ

年少
土、砂、粘土などの感触を楽しむ。
年中
友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ。
見たことや考えを表現することを楽しむ。
年長
物の性質を生かしてイメージを表現したり、協力し合って作り上げたりする楽しさを知る。

活動例

  • 音楽

    毎日季節の歌を歌ったり、運動会や発表会で音楽やリズムに合わせて表現したりすることを楽しみます。

    #音感 #表現力 #協調性

  • アート

    自ら考え、五感を働かせて自由に表現し、想像力と創造力を培います。

    #表現力 #想像力 #集中力 #自己決定

  • 土・砂・水あそび

    感触を楽しみながら、色々な物の性質を生かしてイメージしたことを表現します。

    #探究心 #感覚の発達

運動活動

毎日決まった時間に運動活動を行い、体幹や調整力を鍛え、運動能力の向上を図っています。また、自らチャレンジし成功体験を積み重ねていくことで、子どもたちから粘り強さと意欲を引き出します。

  • 朝のマラソン
  • 縄跳び練習
  • ボール運動