9月11日(水)に空中庭園にて一貫中学生を対象に講師の先生方をお招きした「花と緑の探究プログラム」を実施しました。
今回は「さつまいものつる返し」「菜の花の種まき」「花壇の草花を使ったブーケづくり」を行いました。
このプログラムは、農業に触れる機会が少ない生徒たちに、自然と触れ合いながら農業の魅力を体験し、自然と共生することについて理解を深めていくことを目的としています。
花壇のお花摘みとさつまいものつる返し
はじめにブーケ作りで使うためのお花を花壇から摘みました。
どんなブーケができるのか楽しみにしつつ、さつまいもの植えてある東側へ移動します。
5月に植えたさつまいものつる返しでは、予想以上につるが伸びていることに驚いていた様子でした。
どうしてつる返しを行うか先生からお話しを聞き、目的を理解することができました。
実際に植物の成長を観察することで、自然を身近に感じ、植物の力強さを実感することができたようです。
どんなブーケができるのか楽しみにしつつ、さつまいもの植えてある東側へ移動します。
5月に植えたさつまいものつる返しでは、予想以上につるが伸びていることに驚いていた様子でした。
どうしてつる返しを行うか先生からお話しを聞き、目的を理解することができました。
実際に植物の成長を観察することで、自然を身近に感じ、植物の力強さを実感することができたようです。


菜の花の種まき
菜の花の種をまきでは種の小ささに驚く生徒たち。
小さな種を丁寧に土に埋め、感触を楽しみながら活動に取り組んでいました。
芽が出てくるのを楽しみに、これからみんなで大切に育てていきます。
小さな種を丁寧に土に埋め、感触を楽しみながら活動に取り組んでいました。
芽が出てくるのを楽しみに、これからみんなで大切に育てていきます。




花壇の草花を使ったブーケづくり
ブーケづくりは、1余分な茎や葉を切って形を整える 2ブーケを束ねる 3形を整えてから茎を切る 4ラッピングの4工程でつくります。
花壇の草花だけでなく、講師の先生たちが府中で育てられたお花も持ってきてくださいました。
生徒たちは思い思いにブーケを作っていきます。
「帰ったらお母さんにプレゼントしよう!」
と、楽しそうにブーケを作っていましたよ。
完成したブーケを手に持ち、満面の笑みを浮かべる生徒たちの姿がとても印象的でした。
今後も、生徒たちに自然を身近に感じてもらえるような体験を行ってまいります。
花壇の草花だけでなく、講師の先生たちが府中で育てられたお花も持ってきてくださいました。
生徒たちは思い思いにブーケを作っていきます。
「帰ったらお母さんにプレゼントしよう!」
と、楽しそうにブーケを作っていましたよ。
完成したブーケを手に持ち、満面の笑みを浮かべる生徒たちの姿がとても印象的でした。
今後も、生徒たちに自然を身近に感じてもらえるような体験を行ってまいります。



