3月25日(火)、朝8時40分に高校部員4名と顧問1名の合計5名が秋葉原駅〈1〉つくばエクスプレス改札前に集合しました。つくばエクスプレス(普通)で守谷駅まで向かいました。守谷駅で関東鉄道常総線に乗り換えて、水海道駅まで行きました。そこから徒歩で車両基地まで行き、車両の写真を撮影しました〈2〉。水海道駅に戻る途中で昼食を簡単にとり、水海道駅から関東鉄道常総線に乗って下館駅へ向かいました。そこからJR水戸線で友部駅へ向かい、JR常磐線に乗り換えて水戸駅に到着しました。水戸駅から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線で鹿島神宮駅へ向かい、鹿島神宮を参拝しました〈3〉。鹿島神宮では旅の安全を祈願しました。JR鹿島線で佐原駅に行き、駅周辺で夕食をとり〈4〉、ホテルに到着しました。ホテルには大浴場があり、疲れを癒しました。

1.秋葉原駅が中心の路線図

2.水海道駅車両基地

3.鹿島神宮

4.佐原での夕食
3月26日(水)、朝7時30分にホテルのロビーに集合し、佐原駅に向かいました。佐原駅からJR成田線に乗り、銚子駅に行きました。銚子電気鉄道の車内で一日乗車券を購入して〈5〉犬吠駅に行き、犬吠埼灯台まで歩きました〈6〉。九十九里海岸にちなんだ九十九段の階段を登り、展望台から見た太平洋は絶景でした。地球が丸いことを実感できました。銚子駅に戻って昼食をとった後〈7〉、JR成田線に乗って千葉駅へ向かい、そこでJR内房線に乗り換えて五井駅まで行きました。五井駅では途中から参加する部員と落ち合いました。小湊鉄道に乗って養老渓谷駅まで行きました。養老渓谷駅では菜の花が美しく咲いていました〈8〉。五井駅まで戻ってJR内房線で木更津駅に行き、駅周辺で夕食をとってからホテルに到着しました。

5.銚子電鉄一日乗車券

6.犬吠埼灯台

7.銚子での昼食

8.小湊鉄道のキハ20系
3月27日(木)、朝8時過ぎにホテルのロビーに集合し、木更津駅に向かいました。 そこからJR内房線で上総湊駅に向かいました。上総湊駅で下車し〈9〉、鋸山のロープウェイに乗って山頂に向かいました。山頂で集合写真を撮り〈10〉、地獄のぞきから下をのぞくと少し恐怖を感じました。日本寺の大仏を拝観した後、上総湊駅に戻りました。そこからJR内房線で青堀駅に向かい、駅周辺で昼食をとりました。 青堀駅からバスと徒歩で富津公園に向かいました。富津公園では強風の中、明治百年記念展望塔を登りました。東京湾や房総丘陵を一望することが出来ました〈11〉。青堀駅に戻った後、JR内房線で千葉駅に向かい、18時頃に千葉駅に到着しました。知り合いが千葉駅に出迎えに来てくれました。全員で写真撮影をしてから解散しました〈12〉。
今回の旅は高校生だけの少人数の合宿でした。中学生がいない分、ハードなスケジュールでしたが、濃密な時間を過ごすことが出来ました。来年度も合宿や日帰り旅行などを楽しみたいと思います。今後の活動報告を楽しみにしていてください。
今回の旅は高校生だけの少人数の合宿でした。中学生がいない分、ハードなスケジュールでしたが、濃密な時間を過ごすことが出来ました。来年度も合宿や日帰り旅行などを楽しみたいと思います。今後の活動報告を楽しみにしていてください。

9.上総湊駅

10.鋸山山頂での集合写真

11.富津公園展望塔から見える海

12.千葉駅で解散