中学3年のSDGs活動の一環として、多摩川河口域の水質検査にでかけました。 朝9時半に集合し、大森海岸から船に乗り、多摩川河口にて水の採集と分析を行い、その後は河口の砂浜でマイクロプラスチックを採集しました。 東京海洋大学の学生さんらの案内のもと、いろいろな質問をしながら交流ができました。 水質検査の後はしながわ水族館に行き、イルカのショーや深海魚の展示を見て、楽しみました。 温かい陽ざしに爽やかな風が吹く、心地の良い校外研修となりました。 一覧に戻る