お知らせ

2022年度中学校卒業式 誓いの言葉

2023.03.17

更新情報



誓いの言葉


 花々の芽吹きが新しい春の到来を告げる季節となりました。令和五年三月十七日、本日をもって、私たち中学三年生、一三〇名は明星中学校を卒業します。
 三年前の春、コロナ禍により入学式が開催されない中で私たちの中学校生活は始まりました。最初の思い出は画面越しのリモート授業です。授業を受けている実感がない上に、家から出られない不慣れな生活で体調を崩すこともありました。その後、登校が許可されましたが、男女別々の時差登校であり、やはりクラス全員が顔を合わせることはできませんでした。しかし、六月一日、ついに一斉登校となりました。マスク姿ではありましたが、クラス全員が揃ったときには本当の中学校生活がようやく始まったという実感と安堵の気持ちがありました。友だちに会えたということに感動したことも憶えています。
 翌年、二年生になり、後輩ができました。それまではずっと先輩の背中を追いかけてきた私たちでしたが、次は私たちが後輩に背中を見せていく立場となりました。私たちが先輩の姿に憧れたように、私たちも後輩に堂々とした姿を見せられるように心がけました。
 三年生になるとたくさんの行事が戻ってきました。
 明星祭ではクラス展示を行い、多くの来校者の皆さまに楽しんでいただこうと思いました。体育祭では三年生全員でダンスやソーラン節をまじえた集団演技を行いました。保護者の方々に成長した姿を見せたいと、一生懸命に練習したのを憶えています。三学期の合唱コンクールは三年間で初めての合唱コンクールでした。合唱コンクールがどんなものかはっきりとわからないまま、放課後に集まり、パート練習を重ね、声が枯れるまで歌い、クラス同士が競い合いました。
 三年生で一番大きな行事は秋の語学研修旅行です。大阪まで行き、ひたすらに英語を学び、外国人講師の方々と英語でコミュニケーションをとりました。その一週間の中で一人一人が課題や困難に直面しましたが、そのたびに先生にアドバイスをもらい、仲間と助け合い、みんなで乗り越えていきました。私たちはこの研修旅行で仲間との協力の大切さを身をもって経験することができました。また、コロナ禍で制約が多かった私たちにとって、大阪での語学研修旅行はコロナに奪われた日常を取り返したことの証となりました。
 明星中学校でこのような貴重な日々を送ることができたのは、多くの方々の御支援のおかげです。三年間、私たちを指導してくださった先生方、また、どんなときも温かく見守って下さった保護者、御家族の皆さま、本当にありがとうございました。
 最後に在校生の皆さん、来年度は明星学苑一〇〇周年です。それぞれが充実した中学校生活を送ってください。また、明星一〇〇年の伝統を引き継ぎ、さらには、時代を画する新しいことに挑戦してください。私たちも応援しています。
 本日卒業することは別れやゴールではなく、新たな出会い、スタートの第一歩です。三年間、コロナの猛威にさらされながらも、それをはねのけてきた私たち。これからの人生も自信を持ち、自らの道へ邁進していくことをここに宣言し、誓いの言葉とさせていただきます。


令和五年三月十七日
明星中学校・高等学校
卒業生代表 原田 健太

学校説明会
のお知らせ

  • 2025.05.10 (土) 
    明星小学校保護者対象説明会 ※児童の学年は限定しておりません
  • 2025.05.24 (土) 
    第1回 中学校説明会