トピックス

教育実習が無事終了いたしました

2022.10.21

学校生活

15日(土)に3週間の教育実習が無事終了いたしました。
教育実習生5名のみなさんお疲れ様でした。
お忙しい合間を縫って、3名の方にアンケートに答えていただきました。
将来、教師を目指している生徒をはじめ、進路選択に悩んでいる人へのヒントになれば幸いです。

<齋藤先生(社会)のアンケート>
Q1. 担当教科と担当教科を選んだきっかけを教えてください
A1. 昔から社会が好きで、生徒に社会を好きになってもらいたいから

Q2. 大学で学ばれていることや、過ごし方を教えてください
A2. 歴史について、多角的に研究を行っています。4年生なので、ゼミと卒論の準備を行っています

Q3. 教育実習に参加して、参考になったこと、印象に残ったお話があれば教えてください
A3. 実習中は全てのことが良い経験になりました。印象に残っているのは、生徒のお母さんからお手紙をいただいたことです。

Q4. 後輩に向けてメッセージをお願いします
A4. '乾いた雑巾でも絞る'ということばを送りたいです。諦めずに、どんなことにでもチャレンジしてください!



<伊藤先生(保健体育)のアンケート>
Q1. 担当教科と担当教科を選んだきっかけを教えてください
A1. 幼い頃から水泳をやっており、スポーツが好きという点と、体を動かすことが楽しいと思った点から、保健体育の先生として運動の楽しさを教えたいと思ったからです

Q2. 大学で学ばれていることや、過ごし方を教えてください
A2. 私は、高校卒業後、日本大学スポーツ科学部に入学しました。そこでは、スポーツの歴史からテーピングの方法まで幅広い分野の勉強をしました。4年次の卒業研究では、アスリートを対象に心拍計を用い、試合前、ルーティン動作がある時、ない時の違い、それを踏まえたコーチングについて研究しました。部活動では、水泳部にマネージャーとして入部し、日本一を目指し水泳三昧の日々を過ごしておりました。

Q3. 教育実習に参加して、参考になったこと、印象に残ったお話があれば教えてください
A3. 教育実習中は、どのようなことでも勉強になることばかりでした。もちろん、大変だったことやうまくいかなく悔しかったこともありますが、沢山の生徒さんが声をかけてくれ、私にとって大きな支えとなっていました。色々な先生方や生徒の皆さんに出会えたことがとても嬉しいです。

Q4. 後輩に向けてメッセージをお願いします
A4. 3週間というあっという間な時間でしたが、ありがとうございました。中学生・高校生という素敵な時間は「今」しかありません。「今」という時間を大切に、青春時代を思いっきり楽しんでください。皆様の益々のご活躍を楽しみにしております。

<鈴川先生(数学)のアンケート>
Q1. 担当教科と担当教科を選んだきっかけを教えてください
A1. 数学。難しい問題を解けた時

Q2. 大学で学ばれていることや、過ごし方を教えてください
A2. 自己肯定感について

Q3. 教育実習に参加して、参考になったこと、印象に残ったお話があれば教えてください
A3. 様々な点において勉強になりました

Q4. 後輩に向けてメッセージをお願いします
A4. 悔いの残らない青春を!!3週間ありがとうございました!!

皆川先生(地理総合)

亀卦川先生(美術)

指導してくださった先生方のお言葉をはじめ、生徒との交流など、きっと忘れられない経験になったことと思います。
先生方から手渡された想いのバトンが、次の世代へと繋がっていきますように。
実習生の皆さん3週間本当にお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!