トピックス

高2本科が進める社会活動

2021.11.16

SDGs

高2本科が進める社会活動を一部紹介します。

SDGsゴール: no.4 ジェンダー平等

目的: 多くの人にLGBTQを理解してもらい LGBTQの人たちが生きづらい世の中を無くす
活動内容: 制服改革、LGBTQ理解者の増加、企業との連携
1. 制服改革
性別関係なく着たい制服を着れるようにしたい。希望者に合わせて自由に選べるように、学校制服の自由化を目指す。
2.LGBTQ理解者の増加
生徒への理解、映画視聴、ポスター・動画作成、アンケート、SNS(HP•Instagram•Twitter)、教師向けのマニュアル作成
3. 企業との連携
プライドハウス東京、読売新聞、IKEA スウェーデン大使、BSテレ東など
☆府中の魅力を発信しよう ~#バエ府中~
(府中市民活動センタープラッツ「府中ミライ会議」発案企画)


SDGsゴール: no.11住み続けられるまちづくり

活動内容: 地域の発信をテーマとし、府中の魅力ある場所、お店、グルメなどの写真を#バエ府中をつけてTwitter, Instagramに投稿する企画。①食府中: 食べ物に関する写真、②バエ府中: バエスポット(おすすめスポット)、③High府中: 高校生を対象に青春感あふれる写真をそれぞれ募集します。
☆Mymizu プロジェクト
SDGsゴール:安全な水供給、海の豊かさを守る、環境負荷に対策を
目的: エコボトル推進によるプラスチック削減
活動内容: Mymizu Challenge(ペットボトルの削減数をクラス対抗で競う)を実施、合計4,285本の使い捨てペットボトル分のプラスチックを削減しました。また、エコボトルのデザインを生徒が担当し、明星マイボトルを作成しました。