CONCEPT

12×3の答えは、36のひとつだけ。
でも、逆に「36になる式は?」と聞けば
子どもたちの目の色が変わります。

6×6と胸を張る子もいれば、
(10+2)×3と得意気に答える子もいる。
分からない子に、分かる子が教えはじめる。
また別の子が、「でも、4×10−4もあるよ」
と違う視点をもたらす。

そうやって、子どもたちの力で
ひとつの問題を解いていくと、
クラスに新しい価値観が生まれます。
それらの経験はすべて、
社会で生きていくための基礎となるはずです。

知的好奇心を持つこと、
自分で考え行動すること、
論理的に考えてみること、
さまざまな人と共生・共創すること。

これからに必要な個性を、
算数をはじめとする、
すべての科目や体験活動を通して育てていく。
明星小学校の6年間ですごした時間はきっと、
人生を謳歌していくための力になる。

詳しく見る

FEATURES

教育の特色

明星小学校では、「教えて育つ」教育から「自分で学んで育つ」教育への転換を図り、
どの教科にも探究学習を取り入れています。

教育目標「賢さ」と「豊かさ」

  • 探究自走する
    学び

  • 体験世界を
    広げる実践

  • 繋がり人が育む
    教育環境

  • 探究

    自走する学び

    明星小学校では、なぜだろう?と考え、挑戦し、自ら答えに辿り着くまでのプロセスを大切にしながら、未来社会で必要とされる「探究する心」を育みます。

  • 体験

    世界を広げる実践

    明星学苑の教育理念である「実践躬行」に基づき、体験教育を重視しています。
    教科を超えた多様な体験を通して、机の上の知識を生きたものに変え、自らの行動に繋げていく力を育みます。

  • 繋がり

    人が育む教育環境

    幼稚園から高校までが隣接し異学年交流が盛んに行われるキャンパスで、子どもたち一人ひとりの個性を丁寧に見守り、好奇心を引き出しながら、未来を切り開く力を育んでいきます。

教育の特色について知る
  • 探究

    自走する学び

    理数プログラム

    小中高15年間を見据えたカリキュラムを通して、算数や理科に親しみ、筋道立てて考えられる思考力を育てます。

    算数では、図形や数のゲーム・パズルを使った「AA(Arithmetic Activity)授業」を毎時間の冒頭に行い、楽しみながら計算力や図形感覚を養っています。

    また、多くの観察・実験を行う3年生からの理科に向けて、低学年のうちからも、「くぬぎの時間(総合的な学習の時間)」の中でその素地となる活動を取り入れています。

  • 探究

    自走する学び

    ゼミ探究

    5・6年生で行う「ゼミ探究」は、大学のゼミのように個人の興味や関心に基づいてテーマを選び、同じテーマの仲間と一緒に学びを深めていく、少人数形式の学びの場です。

    全教員が指導にあたり、主体的で探究的な学びをサポートします。ゼミを通して、探究活動における「問題発見」「問題解決」「問題追究」の3つのスパイラルを自ら回せるようになり、卒業していく頃には、自分で学びを切り拓く力を身に付けています。

  • 体験

    世界を広げる実践

    宿泊学習

    自然豊かな環境での体験活動や仲間との交流は、日常では得られない発見や感動をもたらし、自己成長の大きなきっかけとなります。また、共同生活を通じて、他者と協力し合う力や規律を身に付けると同時に、自立心を育む場でもあります。

    出発のバスで、保護者が見えなくなるまで泣きながら手を振っていた1年生も、6年生になると、自ら計画したり協力したり、友だちを支える姿勢が見られるようになります。宿泊学習は、社会の一員としての責任感や、将来に向けた自己管理能力を養うことができる瞬間です。

  • 体験

    世界を広げる実践

    国際理解

    明星小学校では、英語に触れる機会が豊富にあります。

    例えば、明星高校の留学生や明星大学と交流のある海外の学生を招いて国際交流を行ったり、4〜6年生の希望者を対象に2泊3日のイングリッシュキャンプも実施しています。

    英語で表現したいという思いを育むとともに、多様な文化や価値観に触れながらグローバルな視野を広げ、多様性への理解を深めていきます。

  • 繋がり

    人が育む教育環境

    校種間交流

    幼稚園児と遊んで交流したり、学園祭で大学生がパフォーマンスを披露しに来てくれたり……。

    総合学園ならではの、幼小中高大の繋がりが生む異学年・校種間交流を通じて、自然に思いやりと憧れの気持ちが育ちます。

    年齢や学年を超えた協力と刺激の中で、子どもたちは新たな視点を得て、自分とは異なる考えや価値観を学び取る力を育みながら成長していきます。

  • 繋がり

    人が育む教育環境

    教師力

    教員は、子どもたちが生き生きと学ぶ授業を目指して、日々「授業力」を磨いています。

    学内小グループで行う授業研究会のほか、他校の先生方にも授業公開を行い、外からの評価も積極的に受けています。

    常に最先端の教育技術を身に付け、真の「教師力」を持った教員を育てる土壌を、学校全体で大切にしています。

INTRODUCTION

明星小学校のご紹介

明星小学校は、明星幼稚園、明星中学校・高等学校と同じ府中キャンパス内にあります。
緑あふれる充実したキャンパスで、豊かな心と賢さを育みます。

ADMISSION

入学案内

各種イベントのご案内や募集要項、よくあるご質問などを掲載しています。
入学をお考えの皆さまはぜひご確認ください。

EVENT

説明会・見学・体験等イベント受付中!

入学をご希望、ご検討中の方は
ぜひ一度ご参加ください。

  • 年長児

    2025.08.30(土)

    受付中

    MEISEI体験パーク

    ■対象 年長 および 年中の方もご参加いただけます。
    ■時間 前半  9:00~10:00
        後半 10:30~11:30
    ■内容 小学校の学習をお子さまに体験していただきます。
        保護者の方といっしょに本校の各教科のブースをお回りいただきます。
    ■会場 小学校(校舎)

    ※上履き・スリッパ等(靴袋)、筆記用具をご持参ください。
    ※お車での来校はできません。公共交通機関をご利用ください。
    ※路上駐車、近隣店舗への駐車は固くお断りいたします。

    お申し込みはこちら
  • 未就学児

    2025.08.31(日)

    受付中

    私立小学校オンライン合同相談会

    ■時間 10:00~12:00 ※入退場自由
    ■会場 Zoom 
    (Zoom上で時間と部屋を区切り、参加校全8校のうち希望4校の説明会にご参加いただけます)

    ■参加校 ※五十音順
    開智所沢小学校・啓明学園小学校
    晃華学園小学校・菅生学園初等学校
    帝京大学小学校・新渡戸文化小学校
    宝仙学園小学校・明星小学校

    お申し込みはこちら

ONLINE EVENT

ウェビナー

オンラインでも、Zoomウェビナーを利用した子育て相談会を開催しています。
私立小学校の適性や家族のサポートのあり方など、皆さまからの匿名のご質問にもリアルタイムでお答えします。

詳細はこちら

CONTACT

お問い合わせ

入学、体験・イベント、その他気になることなど、
お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせください。