家計急変の事由(下記のいずれかに該当すること): | |
A | 主たる生計維持者が死亡した者 |
---|---|
B | 主たる生計維持者が事故または病気、怪我により、半年以上就労が困難となった者 |
C | 主たる生計維持者が失職した者(原則として、非自発的失業の方が対象) |
D | 主たる生計維持者が経営する事業が倒産(廃業)または破産した者 |
E | 主たる生計維持者が震災、火災、風水害等により被災し、次のいずれかに該当する者
|
高等学校等修学支援金 | 高等学校の授業料を軽減する国の制度で、返還の必要はありません。 国の定める収入基準を満たす必要があります。 |
---|---|
高校生等奨学給付金 | 高等学校の授業料以外の教育費を軽減する国の制度で、返還の必要はありません。 平成26年度以降入学の高校生を対象としていますが、国の定める収入基準を満たす必要があります。 |
東京都授業料軽減助成金 | 高等学校の授業料を軽減する東京都の制度で、返還の必要はありません。 東京都在住の高校生を対象としていますが、都の定める収入基準を満たす必要があります。 |
東京都育英資金奨学金 | 東京都在住の高校生を対象とする、東京都の奨学金制度です。 高校在学中の申請の他、高校でこの制度を利用するため、中学3年生時に予約をすることもできます。 返還の必要があります(無利子)。 |
---|---|
日本学生支援機構奨学金 | 大学等の進学先で利用できる日本学生支援機構の奨学金制度です。 進学先で利用するため、高校3年生時に予約することができます(進学後の申請も可能です)。 返還の必要があります。 |
あしなが育英会奨学金 | 高校および大学等の進学先で利用できるあしなが育英会の奨学金制度です。 病気遺児・災害遺児等を対象としています。 高校在学中の申請の他、高校でこの制度を利用するため、中学3年生時に予約をすることができます。 また、大学等の進学先で利用するため、高校3年生時に予約することができます。 返還の必要があります(無利子)。 |
交通遺児育英会奨学金 | 高校および大学等の進学先で利用できる交通遺児育英会の奨学金制度です。 交通遺児を対象としています。 高校在学中の申請の他、高校でこの制度を利用するため、中学3年生時に予約をすることができます。 また、大学等の進学先で利用するため、高校3年生時に予約することができます。 返還の必要があります(無利子)。 |