部活紹介ビデオ
柔道の基本理念の「自他共栄」「精力善用」を意識しながら稽古しています。長期休暇の際には他校との合同練習も積極的に行い、技術面と精神面を共に鍛えています。学習と部活動の両立をモットーに、中高合同で日々稽古に励んでおります。
活動日 | 月・火・水・金・土 |
---|---|
活動場所 | 至誠館柔道場 |
顧問名 | 稲葉公俊 下川典史 |
5月 | インターハイ東京都予選 ![]() ![]() |
---|---|
5月 | 柔道インターハイ予選第4支部大会 ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月 | 第48回東京都高等学校新人大会・兼 第45回全国高等学校柔道選手権大会第四支部予選 ![]() |
---|---|
9月 | 東京都学年別柔道第4支部大会(学年別3人制団体戦) ![]() |
11月 | 令和3年度東京都高等学校体育連盟柔道専門部第四支部新人柔道大会 男子無段の部の個人戦に外崎が出場し、準優勝! ![]() |
---|---|
5月 | 第70回全国高等学校総合体育大会柔道競技大会東京都予選会 100Kg超級 岩浅、駒大高と対戦。両者攻めあうも3分間の本戦では決着がつかず、ゴールデンスコア (GS)にはいり指導差1で岩浅の勝利。 6月5日の団体戦に出場が決まりましたので、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
5月 | 東京都第4支部大会 90Kg級 桒原 ![]() |
|
|
2月 | 昇段審査 高校1年岩浅、桒原は昇段審査の試合で、払い腰、体落としと得意技を遺憾なく発揮し見事黒帯(初段)を取得。 ![]() |
---|---|
1月 | 第42回 全国高等学校柔道選手権大会第四支部予選会 明星からは個人戦に2名エントリー。無差別級に高校1年岩浅、73キロ以下級に高校1年桒原が出場。 東京都ベスト16を目指し、無差別級の岩浅が19日の講道館での都大会に出場する。 ![]() |
11月 | 東京都高等学校体育連盟柔道専門部第四支部新人柔道大会 明星は無段の部、個人戦に高校1年生の岩浅、桒原が出場した。 ![]() |
9月 | 第69回東京都高等学校学年別柔道大会第四支部予選会 この大会は学年別の3人制の団体戦での試合。 ![]() ![]() ![]() |
7月 | 巣鴨高校との合同稽古 7月29日、31日と本郷高校、巣鴨高校との合同稽古に参加してきました。 ![]() ![]() |
6月 | ハワイの中高生との交流 ハワイ・ヒロ本願寺校からやってきた柔道クラブの生徒たちと交流をはかりました。 ![]() ![]() ![]() |
5月 | 全国高等学校総合体育大会柔道競技第4支部予選会 柴田 沖 《2回戦 対 電機大》 《準決勝 対 東海大菅生》 ![]() ![]() 本郷高校、立正大立正高校への出稽古 ![]() ![]() |
3月 | 立正大立正高校での合同稽古 ![]() ![]() |
---|---|
1月 | 第41回全国高等学校柔道選手権大会東京都予選会 ![]() ![]() 第41回全国高等学校柔道選手権大会第四支部予選会 1月15日(月) 団体戦 都大会支出決定。沖5人抜き 1月20日(日)、27日(日)講道館で実施される都大会に出場決定。 |
9月 | 柔道学年別東京都大会 ![]() ![]() 学年別大会 ![]() |
8月 | 8月の出稽古、本校での体験入部 ![]() ![]() ![]() また、8月19日の柔道部の体験入部には中学校3年生が参加してくれました。中学校では柔道部には入部していないとのことでしたが、高校2年生の部員が優しく基礎から教え、怪我のないように柔道の楽しさを伝えておりました。来年度の入学、入部をお待ちしております。 ![]() |
5月 | 第63回東京都高校総体柔道大会・第67回全国高校総体柔道大会東京都第4支部予選会 個人戦 高校2年生沖が81キロ級に出場。1回戦は明星同士の対戦。勝ち上がり2回戦、桐朋高校と対戦。沖の圧力に相手が苦し紛れの背負い投げで崩れたところを、すかさず絞め技で1本勝ち。3回戦、八王子学園と対戦。組み手争いからお互い足技から内股を狙い攻防が続く。相手が前に踏み込むタイミングで、会場を沸かす送り足払いで1本勝ち。続く準決勝、東海大菅生と対戦。決勝に向け、得意の内股をだすもポイントを奪えず、惜しくも敗戦。 5月26日(土)、講道館にて開催される都大会に出場します。 |
4月 | 第67回東京都高等学校対抗大会・第67回東京都高等学校選手権大会・ 杉原一回戦、拝島と対戦。内股で果敢にせめるも、惜しくも敗戦。 本田一回戦、成瀬と対戦。小外刈りで技有りをとり、寝技に持ち込み抑え込み1本勝ち。 内藤一回戦、成瀬と対戦。試合開始早々、得意の背負い投げで技有りを奪い、背負いを警戒した相手に大外刈りで一本勝ち。 都大会出場を決めた。 4月30日(月)講道館にて開催される都大会に出場決定。 本郷高校への出稽古 ![]() ![]() |
3月 | 柔道部出稽古 ![]() ![]() |
---|---|
2月 | 高校1年生初段取得 ![]() ![]() |
1月 | 第40回高等学校柔道選手権大会第4支部大会 個人戦 【81Kg以下級】 ●内藤と沖 ●杉原と高橋 内藤、杉原ともに第5位で都大会の切符を手に入れた。 【無差別】 第40回高等学校柔道選手権大会第4支部大会 団体戦 高校1年沖、高校2年杉原、内藤、本田、高橋で出場。 ●1回戦 対 立川高校 ●2回戦 対 日野高校 ●敗者復活戦 対 成瀬高校 杉原、内藤、本田は個人戦で都大会出場を決めているため、21日の講道館での健闘を誓った。 |
10月 | 府中市民大会 【無段 一般団体の部】 ●第1試合 対 府中刑務所Bチーム(相手も2人チーム) ●第2試合(決勝) 対 府中刑務所Aチーム(相手も2人チーム) 【無段 一般個人の部】 ●第1試合 柴田 対 府中刑務所 ●第1試合 沖 対 府中刑務所 ●準決勝 沖 対 府中刑務所 ●決勝 沖 対 府中刑務所 ![]() ![]() ![]() およそ30年ぶりの優勝旗です。 |
9月 | 平成29年度 東京都高等学校学年別柔道大会第4支部予選 ●高校2年生は杉原、内藤、本田で出場。 ●高校1年生は3人制のところ、柴田、沖の2人で出場。 ●都大会出場決定戦 10月1日、東京武道館で開催される東京都大会に高校1年、2年共に出場が決まりました。応援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。 |
7月 | 韓国の柔道ナショナルチームの総監督BAE SANG-ILL様が来校 ![]() ![]() |