高校 軽音楽部

毎年、多くの一年生が入部し、常に60名近くの部員が活動しています。
通常のバンド練習に加え、各パート毎の講習会や演奏・パフォーマンスについての勉強会も行っています。
また、明星祭や定期ライブのほか、各種大会や学校対抗ライブなどにも積極的に参加しています。
夏および春の合宿では、初心者も含めて全てのバンドが新オリジナル曲を発表するなど、大会出場を視野に入れて実力を磨いています。

概要

通常活動日 月・火・水・木・金・土
活動場所 児玉九十記念講堂2F練習室1・2

最近の主な活動と実績

2022年度の活動一覧

1月6日

軽音楽部がWinter of Youth 2023 最優秀賞受賞
1月6日に渋谷O-nestにてSpotify O-nest 主催のWinter of Youth 2023というイベントに参加しました。「Ramp Way」が出演して最優秀賞を受賞しました。今回のイベントの模様をMarshall Blogさんにて掲載いただきました!「Ramp Way」は宮地楽器TMR予選会(1/29)でも活躍して準決勝(2/12)に進出をすることもできました。今後の活躍に期待がされます。 http://www.marshallblog.jp/2023/02/winter-of-youth-5b6b.html

11月27日

軽音楽部が11月27日(日)に府中テラスで行われたイベントに参加しました。
府中市ロータリークラブ主催のイベントが府中テラスで行われ高校1年生の部員で参加しました。日曜日の午後、お天気にも恵まれ、人通りの多い中、高校生らしく爽やかな演奏を届けることができました。

11月23日

令和4年度東京都高等学校文化連盟軽音楽部門後援行事U16の会場校として明星高校の1年生が活躍しました。
東京都高等学校文化連盟軽音楽部門後援行事のU16(高1限定合同ライブ)が明星高等学校カフェテリアで行われました。目白研心高等学校、調布北高等学校、府中高等学校が参加し明星高等学校と合わせて10バンドが元気の良い演奏をすることができました。

11月20日

令和4年度東京都高等学校文化祭軽音楽部門大会中央大会(決勝大会)に「夕凪デニッシュ」が出場しました。
福生市民会館にて行われた東京都学校代表選(秋の新人大会)にあたるバンドフェスティバルBF決勝大会に「夕凪デニッシュ」が出場し、元気で爽やかな演奏を披露しました。また夏の全国大会に出場した「木越歌乃」がゲストとして参加し、素晴らしい歌声を会場に響かせていました。

10月30日

MUSIC DAYS FINAL 2022 に出場
福生市民会館で行われたMUSIC DAYS FINAL 2022 に「NEXT ONE」が参加して素晴らしい演奏を披露しました。

8月29日

Tokyo Music Rise 2022 summer 宮地楽器大会 FINAL STAGEで準グランプリ受賞
新代田FEVERで行われたTokyo Music Rise FINAL STAGE に「NEXT ONE」が参加して、準グランプリを受賞しました。千葉や群馬からのバンドや大学生の出演者に負けない良い演奏を届けることができました。

8月28日

第9回全国高等学校軽音楽コンテストに木越詩乃が出場しました。
明星学苑児玉九十記念講堂にて行われた全国高等学校軽音楽コンテストに「木越詩乃」が出場しました今年度は東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・北海道・宮城・長野・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・和歌山・奈良・高知・福岡・沖縄の21都道府県より、各高等学校軽音楽連盟から選出された計29バンドが参加しました。入賞は叶いませんでしたが、観衆に届く良い演奏で、軽音楽部としては初の全国出場を果たし優秀賞を受賞しました。前日の27日からリハーサルが行われ会場校として部員は大会運営の仕事に熱心に取り組み、部活動としても充実した2日間でした。

8月21日

Tokyo Music Rise 2022 summer 宮地楽器大会決勝大会でグランプリ受賞
神田宮地楽器ビルコンサートホールで行われたTokyo Music Rise東京都決勝大会に「NEXT ONE」が参加してグランプリを受賞しました。8月29日に新代田FEVERで行われるFINAL STAGEに進出することが決まりました。

8月12日

第15回東京都高等学校軽音楽コンテスト決勝大会で準グランプリ、特別賞を受賞
J:COMホール八王子にて行われた決勝大会で「unravel」が特別賞、「木越詩乃」が準グランプリを受賞しました。この結果「木越詩乃」は、8月28日に明星高等学校講堂で行われる全国大会へ進出を決めました。                                   

8月10日

2022 MURASAKI ROCK FESTIVALに参加しました。
8月10日東京調布むらさきロータリークラブ主催のMURASAKI ROCK FESTIVALに参加しました。「Sly B4Mbi」が優秀賞、審査員特別賞を「夕凪デニッシュ」、ベストパフォーマンス賞を「Cider Elevator」、ベストドラマー賞を平井凛「夕凪デニッシュ」が受賞しました。                                   

7月29日

第6回ガールズバンドステージコンテスト高校生全国大会で尚美賞受賞
7月29日に行われたガールズバンドステージコンテストで「NEXT ONE」が受賞しました。副賞は尚美ミュージックカレッジ専門学校でのレコーディング権でした。                                   

7月27日

第15回東京都高等学校軽音楽コンテスト準決勝大会で3バンド受賞
音源審査を通過した「夕凪デニッシュ」を含む4バンドが7月28日に日本工学院専門学校蒲田キャンパスで行われた準決勝大会に参加して「unravel」「木越詩乃」「NEXT ONE」が優秀賞を受賞して東京都のベスト24バンドに選ばれました。1校につき2バンド進出という規定の中、「unravel」「木越詩乃」が8月12日に八王子J-comホールで行われる決勝大会へ進出を決めました。                                   

7月18日

2022 MUSICDAYS 東京大会バンド部門で奨励賞受賞
「NEXT ONE」が受賞して10月30日に福生市民会館で行われるFINAL大会へ進出を決めました。                                  

            

2021年度の活動一覧

11月28日

軽音楽部が令和3年度東京都高等学校文化祭軽音楽部中央大会進出
「unravel」が学校代表として11月7日、日本工学院八王子専門学校にて地区予選を勝ち抜き、11月28日に中野サンプラザホールで行われる第14回東京都高等学校対抗バンドフェスティバル決勝大会に進出し良い演奏を披露しました。この大会は第46回全国高等学校総合文化祭東京大会軽音楽部門プレ大会も兼ねており大変盛り上がりました。

         
11月21日

令和3年度東京都高等学校文化連盟軽音楽部門後援の1年生限定ライブ「ソコアゲU16」
1年生限定ライブ「ソコアゲU16」を会場校として実施しました。都立調布北高校、都立府中高校、大成高校と一緒に明星高校カフェテリアにて合同ライブ「星ROCK!!!」を行い、各学校バンド間でよい交流をしました。部員は主催する大変さを経験しつつ充実した一日を過ごすことができました。

         
8月6日

第14回東京都高等学校軽音楽コンテスト決勝大会進出
令和3年度東京都高等学校軽音楽連盟主催の軽音楽コンテスト決勝大会(会場:きゅりあん~品川区立総合区民会館)にunravelが進出し良い演奏をしました。木越詩乃は7月29日、同大会準決勝(会場:東京スクールオブミュージック専門学校渋谷)進出。NEXT ONEはTMR(宮地楽器主催配信ライブ)準決勝(8/8)に進出し演奏をすることができました。高校2年生が活躍し、夏の大会で決勝に2年生が駒を進めることができたのは令和元年度の大会以来2度目です。

6月15日

引退ライブ
本校、視聴覚ホールで引退ライブを行いました。無観客で配信を行う形でのライブでしたが3年生が良い演奏を見せてくれ、最後を締めくくりました

2020年度の活動一覧

11月23日

軽音楽部が東京都高等学校文化祭軽音楽部門中央大会決勝大会進出。
「真夜中のワンルーム」が学校代表として11月15日東放学園映画専門学校にての地区予選を勝ち抜き11月23日にオリンパスホール八王子で行われた決勝大会(22校参加)に進出し、よい演奏をしました。

2019年度の活動一覧

1月

JYOJI ROCK U16 2020 新春大会にて優秀賞を受賞。
1月に行われたJYOJI ROCK U16新春大会予選に参加した「SQUALLER BABY」と「White lilac」がそれぞれ優秀賞を受賞しました。
写真は「SQUALLER BABY」のメンバーです。

1月5日

武蔵丘高等学校合同ライブ(来武祭)に参加しました。
明星高校からは「EARPHONE JACK」「White lilac」「SQUALLER BABY」「Yellow Sultan」の4バンドが参加し演奏をしました。
都立桜町高校、正則高校、千葉経済大学付属高校の5校22バンドが参加して充実した合同ライブでした。

12月15日

都立神代高等学校にて行われたT-バンドバトルに参加し奨励賞を獲得しました。
都立神代高等学校で行われた大会に「Yellow Sultan」「SQUALLER BABY」が参加してきました。
「Yellow Sultan」は奨励賞を受賞することができました。

10月27日・11月24日

都立小川高校にて合同ライブ参加
東京都立小川高校にて行われた、合同ライブに2度参加してきました。
11月24日はU16(高1限定ライブ)でした。
明星からは4バンドずつ参加して演奏することができました。
写真は11月24日、閉会式後の様子です。

10月25日

今年も専門学校からドラム講師をされているプロの方に来ていただいて講習会を開いていただきました。
バンドごと、クリニック形式で行われました。
他のバンドの内容も参加者全員で見学し、チューニング、バンドの音作り、リズムの考え方、弾き語りのコツ、発声法など幅広く教わることができました。
最後には模範演奏まで聞くことができ、最高に充実した時間を過ごすことができました。

9月29日

明星高校主催、合同ライブをカフェテリアで行いました。
都立調布北高校、府中高校と一緒に明星高校カフェテリアにて合同ライブ「星ROCK!!!」を行い、各学校バンド間でよい交流をしました。
部員は主催する大変さを経験しつつ充実した一日を過ごすことができました。

9月23日

駒場高校主催合同ライブに参加しました。
9月23日に都立駒場高校で行われた合同ライブに参加してきました。
明星高校からは「眠る僕は花火を忘れる。」「Yellow Sultan」「SQUALLER BABY」「White lilac」の4バンドが出演しました。
都立桜町高校、第一商業高校、北豊島工業高校、王子総合高校との交流もでき、良いライブになりました。

9月23日

駒場高校主催合同ライブに参加しました。
9月23日に都立駒場高校で行われた合同ライブに参加してきました。
明星高校からは「眠る僕は花火を忘れる。」「Yellow Sultan」「SQUALLER BABY」「White lilac」の4バンドが出演しました。
都立桜町高校、第一商業高校、北豊島工業高校、王子総合高校との交流もでき、良いライブになりました。

8月25日

実践女子高等学校合同ライブに参加してきました。
明星高校からは「EARPHONE JACK」「White lilac」「SQUALLER BABY」の1年生バンドが参加しました。都立小川高校、都立板橋高校、女子美術大学付属高校ともよい交流ができました。

8月22日

スニーカーエイジ関東大会予選会、下北沢ハイスクール音楽祭に参加しました。
日本工学院専門学校蒲田で行われたスニーカーエイジ予選会に1年バンドの「EARPHONE JACK」が、下北沢のライブハウスで行われた音楽フェスに「眠る僕は花火を忘れる。」「Yellow Suitan」が出演していきました。
この日は部員が2か所に分かれて大変でしたがよい演奏ができました。写真はスニーカーエイジ予選会の様子です。

8月17日

調布むらさきロータリークラブ主催、第8回むらさきロック・フェスティバルに参加してきました。
8月17日に行われたむらさきロックフェスティバルに 「3㎜」「EARPHONE JACK」「Yellow Sultan」「眠る僕は花火を忘れる。」が参加して「眠る僕は花火を忘れる。」が最優秀賞、「Yellow Sultan」が優秀賞を受賞しました。
この二つのバンドはベストボーカリスト、ベストギタリスト、ベストベーシストなど個人賞も受賞することができました。

 
8月7日

夏季合宿が無事終了しました。
8月1日~4日まで軽井沢で行われた夏季合宿。今までにない成果を上げることができました。

7月31日

第4回ガールズバンドステージコンテスト高校生大会、準グランプリを受賞。
7月31日尚美ミュージックカレッジ専門学校にてスタジオライブ予選と通過した24バンドが参加して決勝大会が行われ、準グランプリに「Yellow Sultan」が選ばれました。

7月30日

東京都高等学校軽音楽部コンテスト決勝大会進出を決めました。
7月29日東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校154バンドが参加した音源審査を勝ち抜いた60バンドでスタジオライブ審査が行われ、決勝進出の21バンドに「Yellow Sultan」が選ばれました。
昨年度に続いての決勝進出ですが2年生での通過は初めてのことです。8月21日に明星学苑「児玉九十記念講堂」にて行われる全国大会を目指して頑張ります。

7月20日

軽音楽部、大会で受賞。
「眠る僕は花火を忘れる。」が2019TOKYO MUSIC DAYSに参加し奨励賞を受賞しました。

7月15日

Tokyo Music Rise 3位入賞しました。準々決勝に進出します。
7月15日に行われたTokyo Music Riseに「Yellow Sultan」が参加して入賞しました。8月15日に行われる準々決勝に進出することが決まりました。

6月22日

学内ライブをカフェテリアで行いました。
1年生がコピー曲を披露する学内ライブを実施しました。普段は食堂であるカフェテリアをお借りして多くの保護者の方にも見ていただきました。

6月9日

中央大学杉並高校にて合同ライブに参加してきました。
明星からは「眠る僕は花火を忘れる。」「Yellow Sultan」が参加しました。
出演した「眠る僕は花火を忘れる。」はテクノスバンドコンテストやMusic Days,「Yellow Sultan」はガールズバンドステージコンテストにそれぞれ予選審査を通過しております。
今後の活躍に期待です。

4月14日

昭和音大にて行われたLIVE JAM合同ライブに参加してきました。
明星からは「せのびしたいお年頃 」「眠る僕は花火を忘れる。」が出演しました。東京、神奈川から11校が参加して、よいライブができました。

2018年度の活動一覧

3月28日

デジレコ主催合同演奏会に参加しました。
日本工学院八王子にて合同ライブに参加してきました。明星からは「Shower Ducks」「ハンフルシグレ」「眠る僕は花火を忘れる。」が出演しました。また翌日の29日には主催者の方々が明星に来ていただいて、講習会を開いていただきました。部活動に対する心構えからバンドクリニックまで有意義な時間を持つことができました。

3月28日

JYOJI-ROCK GRAND PRIX 2019 春大会決勝に進出しました。

2月26日(火)に行われたJYOJI-ROCK GRAND PRIX 2019 春大会 本選 に明星からは音源審査を通過した「Shower Ducks」と「せのびしたいお年頃」が出場しました。
その中から「Shower Ducks」が4月7日(日)に行われる決勝に進出を決めました。
「Shower Ducks」は3月27日(水)に行われた下北ハイスクール音楽祭にも出演して、よい演奏をしました。写真は下北ハイスクール音楽祭に出演したときのものです。
3月24日

東京工学院専門学校で行われたテクノスバンドコンテストでグランプリ、ベストボーカリスト賞受賞した「off limit」のPVが完成しました。


テクノスバンドコンテスト:https://youtu.be/tJ_M8oGgk6s
制作:総合学院テクノスカレッジ東京工学院専門学校

2018年6月17日に東京工学院専門学校で行われた2018テクノスバンドコンテストでグランプリを受賞。
副賞として、ミュージックビデオを製作して頂きました。
製作してくださったスタッフの皆様に感謝いたします。
2月24日

Tokyo Music Rise 2019 Spring 宮地楽器大会決勝に進出します。
2月24日(日)に行われたTokyo Music Rise 2019 Spring 宮地楽器大会 に明星からは「Shower Ducks」が出場しました。
参加11バンド中から優秀賞として選ばれ、3月17日(日)に行われる決勝大会に進出することが決まりました。

1月20日

Tokyo Music Rise 2019 Spring 宮地楽器大会 準々決勝進出。
1月20日(日)に行われたTokyo Music Rise 2019 Spring 宮地楽器大会 に明星からは「Shower Ducks」が出場しました。
参加13バンド中の3位に入賞して2月24日(日)に行われる準々決勝に進出することが決まりました。

1月3日

High School Rockers ONLY U16 2019年 新春大会
High School Rockers ONLY U16 2019年 新春大会1月3日(木)にライブ予選(吉祥寺のライブハウスが会場。)に参加してきました。
明星からは「雨の降る日は天気が悪い」「むぎちゃとコッペパン」が出演しました。強豪校から25バンドが参加した中から「むぎちゃとコッペパン」が優秀賞に選ばれました。
最優秀賞は逃しましたが次の大会に向けて、よい経験ができたと思います。

12月26日

ナカノフレッシュロック予選会参加。
12月26日(水)都立武蔵丘高校にてナカフレ予選が行われ、「雨の降る日は天気が悪い」が参加してきました。
1年生らしいフレッシュな演奏が披露されました。

12月23日

日大一校主催の合同ライブに参加して来ました。クリスマス駅前ライブにも出演しました
12月23日(日)に日大一校が主催する合同ライブに参加してきました。
明星からは「せのびしたいお年頃」「Shower Ducks」「雨の降る日は天気が悪い」「むぎちゃとコッペパン」が出演しました。都立駒場、板橋、武蔵丘、白鷗、神代、北豊島工業からのバンド32組と交流して有意義な時間を持ちました。
また同日に国分寺駅前で行われたクリスマスライブにも部員が参加して演奏を披露しました。

12月16日

NAKANO Fresh ROCK FES.2019予選会突破。
12月16日(日)に神代高校で行われたT-Bandバトルに「せのびしたいお年頃」と「Shower Ducks」が参加し、見事「Shower Ducks」が強豪校からの21バンドから2バンドに選ばれ、2月17日に杉並ゆうホールで行われる、予選グランプリ大会へ出場を決定しました。
野外フェス出場を目指して挑戦を続けていきます。

11月25日

平成30年度 東京都高等学校文化祭 軽音楽部門中央大会 決勝大会に参加しました。
第11回東京都高等学校対抗バンドフェスティバル決勝大会がパルテノン多摩大ホールで行われました。
東京都の強豪が24校出演し、明星からは「せのびしたいお年頃」が素晴らしい演奏を披露しました。
昨年に続いての受賞はなりませんでしたが、3年連続決勝進出を果たし、部員全員で応援したよい大会になりました。

11月18日

合同ライブU16小川高校に参加しました。
ソコアゲU16(アンダー16)高1合同ライブに参加してきました。
都立小川高校、法政高校、東京実業高校、都立桜町高校、神奈川県立上鶴間高校、明星高校が参加して行われました。
明星高等学校軽音楽からは「むぎちゃとコッペパン」「雨の降る日は天気が悪い」「募集中。」が参加しました。

11月10日

平成30年度 東京都高等学校文化祭軽音楽部門地区大会
第11回東京都高等学校対抗バンドフェスティバル予選大会が東京工学院専門学校にて行われました。
明星高等学校軽音楽からは「せのびしたいお年頃」が代表として参加し、見事、優秀賞を受賞することができました。
参加78校中の24バンドに入り、11月25日にパルテノン多摩大ホールで行われる決勝大会へと駒を進めることができました。
部としては3年連続決勝進出を果たすことができました。決勝大会も最高のライブができるよう部員全員の総力戦で頑張ります。

11月3日

駒場高校にて合同ライブ
都立駒場高校、都立鷺宮高校、千葉県立柏の葉高校、明星高校の4校合同ライブが行われ、明星からは「むぎちゃとコッペパン」「雨の降る日は天気が悪い」「Shower ducks」「せのびしたいお年頃」が出演しました。

10月29日

専門学校からドラム講師をされているプロの先生に来ていただき講習会を開いていただきました。
バンドごと、クリニック形式で行われました。
他のバンドの内容も参加者全員で見学し、チューニング、バンドの音作り、リズムの考え方、弾き語りのコツ、発声法など幅広く教わることができました。
最後には模範演奏まで聞くことができ、最高に充実した時間を過ごすことができました。

10月1日

TOKYO HIGH SCHOOL ROCK 2018 渋谷O-WESTにて最高のライブを行いました。
10月1日都民の日にプロのミュージシャンと同じステージに立てるイベントTOKYO HIGH SCHOOL ROCK 2018に「せのびしたいお年頃」が出演しました。
多くの部員や保護者の方が応援に駆けつけてくれた中、4曲を演奏、とても雰囲気があり、盛り上がりもあるパフォーマンスを披露することができました。
詳細はTHR 2018公式HPMarshall Blogに掲載していただいています。このバンドは学校代表として平成30年度 東京都高等学校 文化祭軽音楽部門中央大会 東京都高等学校対抗バンドフェスティバル(第11回)に参加し決勝大会を目指します。

9月5日

TOKYO HIGH SCHOOL ROCK 2018に「せのびしたいお年頃」の出演が決まりました。
10月1日都民の日にプロのミュージシャンと同じステージに立てるイベントです。
2018年度、軽音楽部から初挑戦し、見事音源が合格しました。
ライブハウスTSUTAYA O-WEST(キャパシティ600)において、プロのミュージシャンと共演する機会を頂くことができました。
高校生バンドとしてはとても名誉なことなので、一生懸命、演奏してきたいと思います。

8月7日

東京都高等学校軽音楽コンテスト決勝大会でakubiが渾身の演奏。
第11回東京都高等学校軽音楽コンテスト決勝大会でakubiがすばらしい演奏をしました。全国大会への進出は果たせませんでしたが、夏の大会決勝進出は初めての快挙です。

8月4日

ガールズバンドステージコンテスト高校生大会Never Say Neverが審査員特別賞、ドラムの芳須あいがベストミュージシャン賞を受賞しました。
尚美ミュージックカレッジ専門学校で行われた決勝大会で、東京、神奈川、埼玉の全国大会で受賞するレベルの強豪を抑えて受賞することができました。このバンドが大きな大会で受賞するのは初めてでうれし泣きの結果となりました。

7月28日

東京都コンテスト夏の大会決勝にakubiが進出決定しました。
東京都コンテスト準決勝に音源審査を通過したakubi,Neve Say Never,off limitが7月28日尚美ミュージックカレッジ専門学校で行われた準決勝スタジオライブに出場しました。
Akubiは準決勝を突破して8月7日パルテノン多摩大ホールで行われる決勝大会へ駒を進めることができました。
決勝大会でも全力で演奏して全国大会を目指します。

7月16日

昭和音楽大学で行われたMusic Days 2018で日本工学院ミュージックカレッジ賞受賞しました。
off limitが大会史上、最高の激戦といわれる中、日本工学院ミュージックカレッジ賞を受賞しました。
次は東京都軽音楽連盟夏の大会、部員全員で応援して4つのバンドが挑戦します。

6月17日

東京工学院専門学校で行われたテクノスバンドコンテストでグランプリ、ベストボーカリスト賞受賞しました。
6月18日に行われた専門学校主催の大会で千葉、神奈川、東京から強豪校が参加する中、off limitがグランプリ、ベストボーカリスト賞を受賞しました。グランプリの副賞はPV作成です!

6月10日

「SHIBUFES!2018」にてMUROFES賞とベストプレーヤー賞を受賞しました!
6月10日に行われた「SHIBUFES!2018」にoff limitが出場し、MUROFES賞(審査員特別賞)とベストプレーヤー賞を受賞しました!この結果により、off limit は「MURO FESTIVAL 2018」の前夜祭に出場することが決定いたしました。

5月29日

軽音楽部が雑誌取材を受けました。
5月26日発売のヤマハの雑誌、Go!Go! GUITAR 2018年7月号に軽音楽部が取り上げられました。ギターの部活Do!(p28、p29)に新歓コンサートの様子が中心に載っています。

4月2日

Tokyo Music Rise 2018 宮地楽器大会にて準グランプリ!
2月18日に行われた「予選大会」にて優秀賞1位で予選通過!
3月18日に行われた「決勝大会」にて準グランプリを受賞!
この大会に出場した都内132組のうちの上位3組に選ばれ、4月2日開催の「ファイナルステージ(ヤマハ銀座スタジオ)」に出場し、関東地区、213組中、2位の準グランプリを受賞しました。 合宿最終日、部員総出で応援に駆けつけた中で、代表バンドとして全力で演奏ができました。 次は夏の全国大会を目指しますので、応援よろしくお願いします!

2017年度の活動一覧

11月26日

東京都高等学校文化祭 軽音学部門大会 中央大会 特別賞を受賞しました!
11月26日(日)に行われた「東京都高等学校文化祭 軽音楽部門大会 中央大会 〜高校対抗バンドフェスティバル〜」に、軽音楽部のバンド「off limit」が出場、特別賞を受賞しました。地区予選を勝ち抜いた24バンドが鎬を削る中での特別賞受賞、これは、本校軽音楽部史上で初めてのことです。快挙!応援ありがとうございました!

11月12日

東京都高等学校文化祭 軽音学部門大会 予選突破!
11月12日(日)に行われた「東京都高等学校文化祭 軽音学部門大会 地区大会」において、本校軽音学部のバンド「off limit」が上位6バンドに選ばれ、中央大会への出場権を得ました。中央大会は11月26日(日)総合学院テクノスカレッジにて行われます。応援よろしくお願いします。