本年度高校の顧問の小林と山﨑が顧問となりました。生徒一人ひとりを丁寧に指導して、ブロック大会・都大会を目標として活動を進めていきます。
都大会の常連となりつつある明星高校の生徒と日常的に打てる環境にあり、練習試合も高校生との合同練習試合を行なうため、今年度になってから生徒が著しく成長しています。
通常活動日 | 火・木・金・土・日 |
---|---|
活動場所 | 第二体育館 |
明星中学校の生徒は、高校生と練習していることもあって成長が著しいです。初心者で始めた生徒も高校生をライバルに定めて、驚くほど成長しています。
高校の練習試合にも同行して試合経験を積んでいます。ジュニア出身の生徒さんも育てることの出来る環境があります。
11月 | <府中市民大会> シングルスの部 |
---|---|
10月 | <新人戦地区大会> 男子シングルス:大澤 三回戦進出
|
8月 | <JOCシングルス大会> 【団体戦 女子】 直前の小平第五中学校(Eブロックベスト8)の練習試合の団体戦では、第一ダブルスをとったものの、シングルスがわずかに及ばず、第二ダブルスで圧倒される展開となる惜敗をしていたので、いけるかもという気持ちで望んだ団体戦でした。ただ、気負いからか自分たちのミスが多く、必死にシャトルは追ったものの第二シードの府中第八中学校には負けてしまいました。 男子:大澤 三回戦進出 |
夏に向けて一歩一歩力をつけていきたいと考えています。また今年度からは高校入学も見据えて中学校では引退はなしとして、合宿も参加、秋の市民大会や高校でのデビューを目指して練習を継続していきます。これは中高一貫のメリットを生かして中学三年生は公式戦のない時期も技術体力の向上をはかります。 明星中学校バドミントン部は勉強と部活の両立を目指していきます。高校生との練習も多く、練習試合は他の高校生と中心に行なっていきます。 |
|
練習試合 8月24日……府中第六中学校 |
|
10月 | 地区予選 【男子ダブルス】 栁澤・柴山……二回戦進出 |
8月 | 合宿報告 本年度も8/2~8/6の四泊五日の日程で、長野県青木村における合宿を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
6月 | 夏季選手権大会 地区予選 【団体戦 女子】 直前の小平第五中学校(Eブロックベスト8)の練習試合の団体戦では、第一ダブルスをとったものの、シングルスがわずかに及ばず、第二ダブルスで圧倒される展開となる惜敗をしていたので、いけるかもという気持ちで望んだ団体戦でした。ただ、気負いからか自分たちのミスが多く、必死にシャトルは追ったものの第二シードの府中第八中学校には負けてしまいました。 【個人戦】 個人戦では徳永・加藤が第一シードの府中第八中学校のペアと当たりましたが、序盤は圧倒されたものの高校生と練習を繰り返してきた成果が出て、リターンをしっかり返してチャンスを探しましたが、オープンスペースに送られるシャトルを追いきれず、敗退しました。出場した生徒たちは良く頑張ったと思います。 |
6月 | 練習試合 6月22日(土) 小平第五中学校 |
4月 | 地区大会 【団体戦】女子生徒会を頑張っている生徒もおり、なかなか練習に全員が揃うことが難しい中で精一杯戦った団体戦でした。 【個人戦】
男子はだいぶ粘りが出てきてラリーそのものも長くなってきましたが、緊張からか最後の最後でミスが増えて惜しいところで負けてしまいました。 夏に向けて一歩一歩力をつけていきたいと考えています。 |
4月 | 地区大会 中島綺音 … ベスト8 |
---|
2月 | 研修大会 ダブルス 児玉百花・中島綺音ペア … ベスト8 新井萌香・柳澤柚月ペア … ベスト8 |
---|